最寄り駅はどこですか?
路面電車 5番線「比治山下」より 徒歩約10分です。
▶︎
アクセスマップ
駐車場はありますか?
はい。比治山公園内に駐車場があります。
ただし美術館専用のものではなく、台数にも限りがありますので、電車、バスのご利用をお勧めします。
チケットの料金はいくらですか?
特別展は展覧会ごとに料金が異なります。また、 コレクション展のみをご覧いただけるチケットもあります。
詳しくは入館案内または各特別展ページをご覧ください。
▶︎
来館案内
身体障害者手帳などを持っている場合、観覧料の優遇制度はありますか?
原爆障害者章、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、戦傷病者手帳、特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証又、小児慢性特定疾病医療受給者証をお持ちの方と、その介添え者の方は特別展とコレクション展の観覧料が無料になります(受付で手帳等をご提示ください)。
展覧会を見るには、どのくらい時間をとればいいでしょう?
展示内容にもよりますが、一つの展覧会で30分程度が目安です。ナビゲーターがガイドをする場合も同じです。
鑑賞中にプリント記入などの作業を予定している時は、もう少し時間をとっていただくことをおすすめします。
もちろん、短くても、自由鑑賞にしたり、概要のみの説明にしたりと、工夫次第で美術館での時間を充実したものにすることができます。
人数が多くても大丈夫ですか?
展示室の広さには限りがあります。また、たくさんの人が一度に入場すると、作品をゆっくりみることができません。
人数の多い団体には、グループ分けや時間差での入場をお願いしています。
展示室に一度に入場できる人数の目安は、ナビゲーターの解説付きで30人、ない場合は50人です。
学校行事などで観覧する場合、特別展観覧料の減免はありますか?
バスで行くのですが、駐車はできますか?
美術館のある比治山公園内の駐車場に、バスの駐車スペースがあります。
美術館の入口からは少し離れていますので、乗り降りのために、まんが図書館前のロータリーで停車することは可能です。
その場合も、乗降時以外は駐車場に移動し、待機していただくようお願いします。