終了

特別展
とびたつとき
池田満寿夫とデモクラートの作家

2024年1月20日(土) — 3月17日(日)

池田満寿夫《姉妹たち》1965 広島市現代美術館蔵

池田満寿夫(1934–1997)は旧満州国・奉天で生まれ、終戦の年に父母とともに長野に引き揚げました。高校を卒業後、画家を目指して上京し、靉嘔を通じて、デモクラート美術家協会を率いた瑛九や、美術評論家で「創造美育」運動の主宰者であり、版画のコレクターでもあった久保貞次郎に出会います。
デモクラート美術家協会は、主に東京と大阪で活動していましたが、「既成画壇に出品しないこと」が唯一の参加条件で、制作に自由を求める多くの作家が参加しました。池田もその一人でしたが、瑛九から銅版画を習い、久保の後援によって版画制作に打ち込みました。
戦後、国力を回復しつつあった日本は、初の国際現代美術展として1957年に第1回東京国際版画ビエンナーレ展を開きます。池田をはじめとするデモクラートの作家が同展に出品入選し、彼らの飛躍のきっかけとなりますが、一方瑛九はデモクラートの解散を決めます。しかし、若い作家たちは版画の可能性に目ざめ、旺盛な創作活動を見せ、なかでも池田は、1966年にベネチア・ビエンナーレで版画部門の国際大賞を受賞するなど、国際的に評価されるようになりました。
この展覧会では、没後四半世紀を経た、当館が所蔵する池田作品のうち、1950年代から1966年頃までの作品とともに、池田が影響を受け、また交友のあった作家の作品により、当時、世界から注目された彼らの版画と油彩画を振り返ります。

[前期展示] 1月20日—2月18日  [後期展示] 2月21日—3月17日
 
展覧会チラシ 作品リスト

出品作家

池田満寿夫、靉嘔、泉茂、磯辺行久、瑛九、加藤正、利根山光人、舩井裕、吉原英雄

池田満寿夫《姉妹たち》1965 広島市現代美術館蔵

池田満寿夫《私の詩人・私の猫》1965 広島市現代美術館蔵

利根山光人《子供のいる風景》1957 和歌山県立近代美術館蔵

瑛九《自転車》1956 和歌山県立近代美術館蔵

吉原英雄《いやな野郎》1957 個人蔵

泉茂《しゃも》1957 和歌山県立近代美術館蔵

加藤正《第2回「デモクラート美術展」ポスター》1953 和歌山県立近代美術館蔵

靉嘔《倦怠》1955 個人蔵

基本情報

会期
2024年1月20日(土) — 3月17日(日)
開館時間
10:00–17:00

※入場は閉館の30分前まで

会場
広島市現代美術館 展示室B-2、B-3
アクセス
休館日
月曜日(ただし2/12は開館)、2/13(火)
また 2/20(火)も展示替えのため休室します
観覧料
一般1,100円 (850円)、大学生800円 (600円)、高校生・65歳以上550円 (400円)、中学生以下無料
※( )内は前売り及び30名以上の団体料金

【前売券】
オンラインショップ「339」
チケットぴあ〈Pコード 686-764〉
※販売は2024年1月19日(金)まで
※広島市現代美術館の受付でも販売しています
※前売券をご購入の方限定で、ご来場の際に当館オリジナルのポストカードをプレゼント!
主催
広島市現代美術館
後援
広島県、広島市教育委員会、中国新聞社、朝日新聞広島総局、毎日新聞広島支局、 読売新聞広島総局、NHK広島放送局、中国放送、テレビ新広島、広島テレビ、 広島ホームテレビ、広島エフエム放送、尾道エフエム放送
協力
和歌山県立近代美術館

アーカイブ

展覧会カタログ

価格|2,000円+税
仕様|B5変型、245ページ

編集・執筆|
和歌山県立美術館 山野英嗣、井上芳子
宇都宮美術館 伊藤伸子
長野県立美術館 松本透、木内真由美、池田淳史、古家満葉
広島市現代美術館 寺口淳治、小野佳奈
写真撮影|長岡写真事務所 長岡浩司(cat.no.Ⅰ-35を除く)
和文英訳|小川紀久子
デザイン|馬面俊之
制作|コギト
印刷・製本|凸版印刷
発行|NHKエンタープライズ近畿

目次

開かれた版画様式の成立―池田満寿夫とデモクラート  松本透
「デモクラート美術家協会」断想―「大阪の美術界」とのかかわりから  山野英嗣
瑛九の〈自由〉と(とびたつとき)  寺口淳治

図版
Ⅰ. デモクラートとの出会い 1950-1956
Ⅱ. 起点としての瑛九 1950-1967
Ⅲ. 夜明け前 1957
Ⅳ. それぞれのとびたつとき 1958-1966
Ⅴ. 池田満寿夫 とびたつとき 1958-1966

池田満寿夫 最初の瞬間―グループ「実在者」の頃―  木内真由美
創造美育とデモクラート  小野佳奈
黎明の予感―池田満寿夫が見た田中恭吉と『月映』  井上芳子
「西洋のナニワブシ」と「高度な遊戯」―池田満寿夫の豆本と「とびたつとき」  古家満葉
アメリカにおける池田満寿夫の作品受容と西洋・日本的なるものの関係―1960年代中盤の動向から-  池田淳史
翼を与えるひと―池田満寿夫と久保貞次郎の交流から  伊藤伸子

作家略歴
関連年譜
出品目録

展示風景

イベント・カレンダー