特別展日本の70年代
2013年4月20日(土)~7月7日(日)
デザイン、建築、演劇、美術、写真、音楽、漫画など
多岐にわたるジャンルの作品・資料を通じて回顧する70年代
学生運動の激化や大阪万博の熱狂など、1968年から1970年初頭の日本は、熱い時代を迎えていました。同じ頃、デザイン、演劇、音楽などさまざまな分野の表現者が大胆に交流しながら、芸術を根源から問い直そうとする動きが起こります。そこでは表現することを疑い、原点を探るような試みが多く現れ、同時に、万博に反対する反博や権威と見なされた組織への反抗なども起こりました。また、デザイナーや写真家、書き手が一体となって作りあげた個性的で斬新な雑誌や書籍が多く現れました。さらに、女性誌やタウン誌などが創刊され、新しい時代の街の動きを敏感に捉えました。
時代の気分が大きく変化した70年代後半になると、原点から再出発するように絵画が復権します。また、若者文化を取り上げた雑誌が次々と創刊され、軽やかで日常的なイラストレーションが表紙を飾りました。今ではセゾン文化と呼ばれる、パルコや西武百貨店、西武美術館を中心としたデザインやポスターの華やかさが、この時代を彩りました。
本展覧会は、学生闘争で日本が揺れた60年代終わりから80年代初頭までの70年代を中心とした時代の精神を、美術、デザイン、建築、写真、演劇、音楽、漫画など、多岐にわたるジャンルの作品・資料によって回顧しようとするものです。
基本事項
会期 | 2013年4月20日(土)~7月7日(日) |
---|---|
開館時間 | 10:00〜17:00 ※5月3日(金・祝)は19:00まで開館 ※入場は閉館の30分前まで |
休館日 | 月曜日および4月30日(火)、5月7日(火) ※4月29日、5月6日は開館 |
観覧料 | 一般1,000(800)円、大学生700(600)円、 高校生500(400)円、中学生以下無料 ※( )内は前売りおよび30名以上の団体料金 ※65歳以上は6月30日まで無料、7月2日以降は500円 チケットぴあPコード:765-607 |
主催 | 広島市現代美術館、読売新聞社、美術館連絡協議会 |
協賛 | ライオン、清水建設、大日本印刷、損保ジャパン |
後援 | 広島県、広島市教育委員会、広島エフエム放送、尾道エフエム放送 |
関連プログラム
2013年4月20日(土)14:00〜15:30
スペシャル・ギャラリートーク
自身が青春時代を過ごした70年代に並々ならぬ愛情と郷愁を抱き、本展覧会を企画した埼玉県立近代美術館学芸員前山裕司氏をお招きし、作品や資料を前に熱い思いを語っていただきます。
※要展覧会チケット、申込不要
2013年4月21日(日)14:00〜15:30
特別講演会
林道郎氏(上智大学国際教養学部教授)を講師にお迎えし、美術、デザイン、映像、漫画といったジャンルを横断する文化状況が生じた日本の70年代について、海外動向との関係や個人的な体験を交えながら、広くお話しいただきます。
会場:ミュージアムスタジオ
定員:130名
※要展覧会チケット(半券可)、申込不要
2013年4月27日(土)14:00〜16:00
特別鼎談
羽良多平吉氏(書容設計家、エディトリアル・デザイナー)、ばるぼら氏(ネットワーカー)、室賀清徳氏(デザイン誌『アイデア』編集長)による鼎談。言葉とヴィジュアルに向き合う三者が70年代以降に世界的な動向となった、雑誌創刊紀のグラフィックデザインや編集設計について語ります。
会場:ミュージアムスタジオ
定員:130名
※要展覧会チケット(半券可)、申込不要
2013年5月25日(土)14:00〜15:30
映画上映会
1968年に起こった連続射殺事件の犯人である永山則夫の足跡を追った映画、足立正生監督《略称・連続射殺魔》(1969年)を上映します(上映時間:86分)。
会場:ミュージアムスタジオ
※観覧無料、申込不要
2013年5月5日(日・祝)、6日(月・休)開館時間中
ワークショップ「派手!派手!!コラージュをつくろう」
フランス語で「貼り付けること」を意味するコラージュ。雑誌や新聞を切り貼りし、70年代ポスター風コラージュに挑戦してみましょう。
会場:エントランスホール
※参加無料、申込不要
2013年6月8日(土)14:00〜16:00
ワークショップ「思いを伝えるコピー」
広告などに使われ、時には時代をあらわす言葉ともなるキャッチコピー。コピーライターの清水清春氏(電通西日本広島支社)を講師に迎え、短い言葉や印象に残る一言で相手に思いを伝えるコピーをつくってみます。
会場:ミュージアムスタジオ
対象:高校生以上
定員:20名
※参加無料、要事前申込
*1通につき2名まで応募可
*応募者多数の場合は抽選となります
宛先:〒732-0815 広島市南区比治山公園1-1
広島市現代美術館「コピーワークショップ」係
2013年4月29日(月・祝)、6月2日(日)いずれも14:00〜15:00
学芸員によるギャラリー・トーク
担当学芸員が展示室を回りながら作品の解説をします。
※要展覧会チケット、申込不要
2013年4月5日(金)〜5月26日(日)
「日本の70年代」関連上映特集
@広島市映像文化ライブラリー「日本映画の70年代」
寺山修司「書を捨てよ町へ出よう」(1971年)他、70年代に公開された名作映画の数々を上映。
会場:広島市映像文化ライブラリー
※上映日時やプログラムについては広島市映像文化ライブラリーのウェブサイトをご確認ください。
※展覧会と上映特集をおトクに鑑賞できる相互割引も実施しています。
無料配布
キッズガイド
作品を見るヒントがたくさん詰まった子ども向け鑑賞ガイドを無料配布しています。いろいろな質問に答えたり、考えたり、友だちや家族と話しながら、展覧会をまわってみましょう。